SHORO DISTILLERY
松露酒造
ペンタトニック ONE
感情で揺さぶる松露
「colorful」「genshu.シリーズ」など、新しいコンセプトを提案し、焼酎が飲まれるシーンを広げるべく取り組んでいる松露酒造が次に打ち出す焼酎、「pentatonic one」。
初回の銘柄は「one」。製造においては、芋焼酎の新たな可能性を探り、独自の蒸留方法によって香りや味に変化球を打ち出した。
2020年に製造された紫優原酒(むらさき芋製)を使用。これを再び間接加熱のみでゆっくりと蒸留し、数種類に分けた香りの違う留液の中から必要とする区画だけを厳選しブレンドしたものを、おおよそ75%の原酒に即時加水し仕上げられた。
ヨーグルトやレモン、花といった豊かな薫りが特徴。ストレートはもちろん、ソーダで割ることでも心地よい芳香と蒸留酒らしい飲みごたえを発揮している。
pentatonic one
原材料 : さつまいも(宮崎県産紫優)、米麹(タイ産米)
内容量 : 500ml
アルコール : 40%


松露酒造
代表取締役兼杜氏 矢野 裕晃
柔軟な感性とアイディアで焼酎の可能性を広める
宮崎県串間市。創業当時より、地元串間で定番の焼酎「松露」をはじめ、「心水(もとみ)」「松露黒麦」などの芋焼酎を主に製造。近年は「colorful」など新しいスタイルの焼酎も製造。華やかな香りを使ったものや希少な柑橘の皮を使った焼酎リキュールなど、従来の焼酎に囚われない作り手の1人。
コンセプトの根幹は「いつも飲めるもの」。
強い香りなどの特徴をあえて酒質に与えないことで、棘のないまろやかな味わいに仕上げることを目指している。
主要銘柄
「松露」、「colorful」、「genshu.シリーズ」、「松露黒麦」など